食育で☆おにぎり作り☆を行いました。下校が早かったお友だちが...
ブログ
「カエル吹き」を作りました。紙で作った舌をくるくると丸め、ス...
室内活動として段ボールを使って遊びました。つなげてトンネルを...
8事業所が集結!「やりたい気持ち」が強い子どもへの支援を考えた事例検討会
6月17日に開催した放課後等デイサービス事例検討会について、...
ナスの苗をポットに移す活動を行いました。子どもたちに土をポッ...
工作で「おさんぽカタツムリ」を作りました。体の部分は紙をくる...
「流れに乗る」とタスクシュート 〜深い集中を味方にする一日の整え方〜
はじめに タスクシュートで一日の予定を管理していると、気付け...
下校後、神山公園に行きました。ボードを持ってのぼり、滑って遊...
最近は週末になると雨が多く降っています。そんな中、工作の時間...
「毎日5分」の威力──カララが実践する“こまめな支援の進捗確認”の仕組み
放課後等デイサービス カララでは、朝の全体打ち合わせ終了後に...
下校後、富士西公園に行きました。子供たちは、いろいろな遊具で...
宿題のある子は学校から帰ると、2階の学習室で宿題に取り組みま...
メダカのエサの仕分け、エサやりの課題を行いました。仕分けでは...
カララ寿町のアクアポニックスの見学へ行きました。メダカに餌を...
下校後、富士西公園にいきました。坂やネットを登って滑り台を滑...
工作の時間に、お母さんやご家族への「ありがとう」の気持ちを込...